MENU
トップページ
考えと歩み
入会案内
プロフィール
展示室
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
アクセス
日々是陽陽
トップページ
考えと歩み
入会案内
プロフィール
展示室
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
アクセス
日々是陽陽
2005年度
*それぞれのアルバムは新しいウィンドウで表示されます。
2006.3 写生「デコイと沈丁花」
デコイ(おとりの模型)と香り豊かな沈丁花。
張子の早く終わった子のみの課題でしたが、
レベルの高い出来にびっくりしました。
2006.2 工作「張子で干支をつくろう − いぬ」
恒例の張子の干支。
身近なモチーフだけに創意工夫も様々。
豊かな表情にも注目です!
2006.2 イメージ画「冬休み」
前の課題がずれ込んだため、だいぶ遅い“冬休み”。
みんなで一生懸命冬休みを思い出しながら描きました。
楽しかったことは何時思い出しても良いものですね!
2005.10 写生「アロエのある静物」
今回のモチーフは鉢植えのアロエ、
ガラスボールに入ったリンゴ、
それと、ペットボトルの“なっちゃん”
あくまでメインはトゲトゲしたアロエ…のはずだったが、
子どもたちの興味はペットボトルのラベルへ!
紆余曲折はあったけれど、
三点のモチーフを良くまとめてくれました。
2005.9 イメージ画「夏休み」
夏休み明けのみんなの土産話は、
聞いているだけでワクワクしてしまいます。
新鮮な思い出をそのままに。
一枚一枚に物語が詰まってます!
2005.7 イメージ画「こんな暑い日は…」
夏真っ盛りの午後、思わず口をついてでてきた言葉
「こんな暑い日はなにしたい?」がテーマになりました。
かき氷、スイカ等々出ましたが
さすがにビールと枝豆は出ませんでしたね(^^)
2005.6 写生「ヒマワリをモチーフにした構成」
ヒマワリの写生をもとに画面構成。
デザイン的要素も加わってちょっと難しかったかな…
いつもの写生と違って随分と頭を使いました!
2005.4 写生「キャベツ」
色の三原色をもとに、まずはキャベツで緑色の勉強。
薄い緑から濃い緑まで、
おんなじ緑色でもこんなに表情が違う
色を作るって楽しいね!
2005.4 写生「自画像」
新学期第一弾。
気合の入った作品ぞろい。
ほんとはみんな載せたいくらい…。
前年度の展示室
翌年度の展示室